【英語版漫画】呪術廻戦で勉強してみたので感想をシェアします【あの名言は英語で何という?】

呪術廻戦、楽しいですよね。

「アニメで見ているよ!」という方も多いかもしれません。

術式を使った戦闘場面には臨場感がありますし、ここぞと出て来る「領域展開」にはしびれます。

さて英語学習者であれば、一度は「漫画やアニメで英語を学習できないか?」と考えたことがあるのではないでしょうか。

かくいう私もその一人で、「漫画による英語学習」に昔から興味を持ちながら実践に至りませんでした。

この度ようやく【呪術廻戦】で実現したので、その過程で得られた漫画学習のメリット/デメリットについて皆さんとシェアしたいと思います
呪術廻戦で英語の勉強がしたい!
漫画での英語学習に興味がある!
という方は是非、本記事を参考にしてみてくださいね、
さみだれ
漫画で英語学習って実際どうなの?」というリアルなところを知りたい方は是非最後までご覧下さいね

【漫画】呪術廻戦の英語版のタイトルは「JUJUTSU KAISEN」

さて、本題に入る前に英語版タイトルについて少し。

英語版のタイトルはズバリ、「JUJUTSU KAISEN」。

案外そのまんまなんですね。

日本語タイトル【呪術廻戦】は漢字字体に意味があるので、音だけを拾って「JUJUTSU KAISEN」としてしまうと海外の方はさっぱりかもしれません。

さみだれ

【じゅ・じゅ・つ・か・い・せ・ん】という音の響きを大切にしたかったのかもしれませんね。

【漫画】呪術廻戦の名言を英語で確認しよう

まずは呪術廻戦の”あの”名言について、いくつかピックアップしたものを紹介しますね。

呪術廻戦の名言1:「領域展開」

※呪術廻戦2巻第15話より引用

呪術廻戦と言えば、まずはこれですよね。

領域展開

私なんかも、何でもないときに「領域展開!」と叫んでは、妻に冷たい目で見られています…

さて、上記は五条先生が「領域展開」の一つである「無量空処」を放つ場面です。

英語で、「領域展開」は何というのでしょうか。

※呪術廻戦2巻第15話より引用

正解は…
領域展開」…Domain Expansion
結構、そのままですね。分解すると以下のようになります。
domain:領域、分野
expansion:展開、拡張

どちらも重要語なので、覚えておいて損はない単語です。

ちなみに「無量空処」は「Unlimited Void」です。個々の意味は、

unlimited:無限の、制限のない
void:虚空、 空間
なので、「無限の虚空」って感じですかね。カッコいい!

呪術廻戦の名言2:「大丈夫 僕最強だから」

※呪術廻戦1巻第2話より引用

宿儺(スクナ)の戦いに際して、心配する虎杖君に五条先生が言い放ちます。

僕 最強だから

実際、五条先生は最強です…

シンプルなセリフですが、英語にするどのようになるのでしょうか。


※呪術廻戦1巻第2話より引用

正解は…

僕 最強だから」…I’m the strongest Jujutsu sorcerer.
英語の方が少し詳しい説明になっていますね。
strong:強い
Jujutsu:呪術
sorcerer:魔術師、魔法使い
the strongestは最上級で、「最強」という意味になりますね。
呪術廻戦で頻出の「呪術師」は「Jujutsu sorcerer」です。
「sorcerer」は難しい単語で、私はこの漫画で覚えました。
タイトルと同様、「呪術」は「Jujutsu」のままなんですね。

呪術廻戦の名言3:「オマエは強いから人を助けろ」

※呪術廻戦1巻第1話より引用

虎杖君のなき祖父からの遺言。

虎杖君はその後、この遺言通りに様々な人を助ける訳ですが、おじいちゃんのこのセリフ、英語ではなんと言うのでしょうか。

※呪術廻戦1巻第1話より引用

正解は…

オマエは強いから人を助けろ」…You’re a strong kid, so… help people.
これはわかりやすいですね。ほぼ直訳です。
strong:強い
kid:子供
help:助ける
people:人々
ちなみに、「kid」は「child」でも同じ意味にになりますが、このようなフランクな会話では「kid」の方が好んで使われます。

呪術廻戦の名言4:「生き様で後悔はしたくない」


※呪術廻戦1巻第3話より引用

呪術高専の学長との面談。

呪術師になる理由を聞かれ、祖父の遺言通り「人を助けたい」という思いを伝える虎杖君。

それが彼の「生き様」で、「生き様で後悔はしたくない」と言い放ちます。

難しい印象を受ける文章ですが、英語ではどうでしょうか。


※呪術廻戦1巻第3話より引用

正解は…

生き様で後悔はしたくない」…I’m not gonna regret the way I live!
まずは用語解説から。
gonna:going to の短縮形
regret:後悔する
way:道
live:生きる
「be going to」は一般に未来を表しますが、ここでは意志を表しています。
「will」が「その場で決めたこと」に対して、「be going to」は「すでに決めていたこと」を表します。
そうすると、「not be going to regret」で「(前から決めていた通り)後悔するつもりはない」というニュアンスになります。
「the way I live」で「私の生き方」=「生き様」ですね。
「going to」 = 「gonna(ゴナ)」の短縮はよく起こります。こちらの記事「wanna(ワナ)/gonna(ゴナ)の意味と使い方【知らないと恥ずかしいことも】」で、意味から使い方まで詳しく解説していますので、良かったら参考にしてみてくださいね。

呪術廻戦の名言5:「俺は不平等に人を助ける」


※呪術廻戦2巻第9話より引用

こちらは伏黒先輩からのセリフ。

善人が不幸になる世界を呪う伏黒先輩。

最愛の人を理不尽に失った経験から、伏黒先輩はあることを心に決めます。

それが、「不平等に人を助ける」こと。

”世界が平等でないのなら、自分が不平等に助けて、不幸なものを救っていやる”という伏黒先輩の強い意志を感じます。

さてこちら、英語ではどのように表現するのでしょうか。


※呪術廻戦2巻第9話より引用

正解は…

俺は不平等に人を助ける」…「I’ll save people… … whetehr or not it’s fair!」.
個々の表現の解説はこちら。
save:助ける、救う
people:人々
whether or not:〜かどうかに関わりなく
fair:平等な
ここでの「will」は強い意志を表します。
「人々を助けるんだ!」と言った後に、「それが平等であろうがなかろうが」と付け加える文章校正になっていますね。
石黒先輩、カッコいい!

呪術廻戦の名言6:「できるかじゃねぇ やるんだよ!!」


※呪術廻戦2巻第9話より引用

同じく石黒先輩からの引用。

宿儺(スクナ)との闘いで、弱気になる自分に言い聞かせるように放つセリフ。

できるかじゃねぇ やるんだよ‼

英語ではどのようになるのでしょうか。


※呪術廻戦2巻第9話より引用

正解は…

できるかじゃねぇ やるんだよ」…It’s not a matter of can… I will!!
用語はこちら。
matter:問題
can※:できる

「will」は未来を表す表現で、やはり強い意志を表します。

「can※」は通常「できる」という意味の助動詞として使いますが、この例では名詞(可能性)として使っているのが面白いですね。

「a matter of can」で「可能性の問題」という訳ですね。

さみだれ
ネイティブならではの言い回しで、「なるほどな~!」と思いながらページをめくったのを覚えています。

【漫画】呪術廻戦で英語を勉強しよう

さて、ここからは「呪術廻戦」をはじめとする「英語版の漫画」で英語学習をするメリットについて紹介していきたいと思います。

漫画学習メリットその1:楽しいから!

何はともあれ、これです。

漫画で英語を勉強する最大のメリットは「楽しい!」からです

好きな漫画って何度も繰り返し読んでしまいますよね。

ストーリーを覚えてしまっているにも関わらず、ついつい同じ漫画を開いてしまうのは私だけではないと思います。
楽しんで英語学習ができるのなら、それに越したことはありません

「継続は最大の力なり」ですが、その「継続」を支えるにはやはり「楽しみ」が必要だと思います。

漫画学習メリットその2:日本語訳を確認する必要がないから

何度も読んだ漫画って、ストリーだけでなく各セリフも覚えてしまってることも少なくありません。そうすると、

知らない英単語や表現があったとしても、都度調べることなく読み進めることができます

英語学習において「対応する日本語訳の確認」や「知らない単語やフレーズの確認」が学習時間の多くを占めます。

そういう意味で、漫画学習は効率が良いですし、学習負荷が低い学習と言えます。

例えば、下記は虎杖と宿儺(スクナ)が初めて対面し話している場面ですが、「呪術廻戦」を読み込んでいる方なら何となく意味がわかるのではないでしょうか。

※呪術廻戦2巻第10話より引用

一応、日本語訳も載せておきますね。

※呪術廻戦2巻第10話より引用

漫画学習メリットその3:会話表現が覚えられるから

漫画はほぼセリフで構成されているので、必然的に会話がメインになります

小説の場合、長い風景の説明や感情の描写等があり挫折するリスクがありますが、漫画はその辺心配がありません。

英語版の漫画は、
ネイティブが使う表現が盛りだくさんなので、会話を重視して学習されている方には持ってこいの学習教材になります。

一つ例を挙げますね。

※呪術廻戦1巻第2話より引用

宿儺(スクナ)の指を食べてしまった、と告白する虎杖に対して、「マジ?」と聞く五条先生と、「マジ」と答える伏黒先輩。

英語でどのように表現するかと言うと…

※呪術廻戦1巻第2話より引用

マジ」は「for real」で表現します。

私はこの表現を知らなかったのですが、驚きを表すスラングとして若い人を中心に使われるようですね。

以下もう1つ、例あげておきます。

解説は省略しますが、日常で使えそうな表現が盛りだくさんですよ。


※呪術廻戦1巻第4話より引用

さみだれ
英語版漫画は、生きた英語表現の宝庫なのです

漫画学習メリットその4:アニメ学習につなげられるから

日本の人気漫画の多くは英語でアニメ化されています。したがって、

英語版の漫画でしっかり英語表現を学べば、アニメ版についても容易に学習を進められます

漫画とアニメでセリフは1対1で対応している訳ではありませんが、ベースは同じなので学習負荷はずっと下げられるはずです。

さみだれ
もちろん【呪術廻戦】も英語版でアニメ化されていますよ。

【漫画】呪術廻戦を使った学習の注意点

以下、「英語版の漫画」で学習する際の注意点をまとめますね。

漫画学習デメリットその1:文字がすべて大文字

引用したシーンから既にお気づきかと思いますが、

英文がすべて大文字で、非常に見づらいです!

文字がすべて大文字になると、ネイティブでも読む速度が「3割減」とどこかの記事で読んだことがあります。

私が長い間、漫画英語学習をしたいと思いながら実行に移せなかった大きな理由がこの大文字問題です。

さてどう対処するかですが、以下2つの考え方で私は取り組んでいます。

【1】大文字にもそのうち慣れるだろう

英語漫画を推奨している多くの方がコメントしている内容です。

私はまだ漫画による英語学習の初心者で、【呪術廻戦】で言えば2巻ほどしか読めていないので、「大文字が気にならなくなった!」なんて口が裂けても言えません

ですが確かに、徐々にではありますが慣れて来る感覚もあります

いまだに「知らないと思った単語が、よく見ると知ってる単語だった!」ということがあります…

さみだれ

大文字だと印象が違って、知らない単語に見えるんですよね…

【2】大文字への慣れも必要だろう

新聞や記事において、タイトルや強調したい部分の文字をすべて大文字にする、ということがよくあります。

私はTOEICの学習をしていた際、大文字になると読む速度が3割減どころか9割減してしまう、ということで悩んでいたことがあります。

大文字についてもある程度の速度で読めるようにする訓練と思って、漫画学習に取り組んでします

さみだれ
大文字に慣れるメリットもあるのです

漫画学習デメリットその2:世界観が偏っている

メリット3で「会話表現が覚えられる」と言いましたが、漫画によっては会話の内容が偏ることも少なくありません

今回紹介している【呪術廻戦】も例外ではありません。

”呪術”に関する説明や、戦闘場面で出て来るマニアックな表現は、残念ながらあまり日常会話に訳に立つとは言えません

なので、漫画固有の世界観が色濃く出て来る場面は、軽く流していくのも一つの方法です

以下、領域展開に関する五条先生の説明ですが、結構難しい…

呪術廻戦2巻第15話より引用

逆に言えば、特定の分野の英語を強化するには持ってこの教材と言えます

例えば料理に関する漫画を読み込めば、料理に関する英語に詳しくなったり、と言った感じですね。

漫画学習デメリットその3:ラフな表現が多い

英語版の漫画はネイティブ向けの本が故に、表現もラフなものが多いです。

文法的に正しくなかったり、スラングが使われたり、綺麗でない表現も出てきます

ただこれらはメリットでもあり、教科書に出て来る典型的な表現ではなく、「リアルな表現を学びたい!」という方にはピッタリです

一方、文法等の基礎ができていない状態で読むと、誤った表現を覚えてしまうリスクがあり、その点は留意する必要があります。

漫画学習デメリットその4:やっぱり難しい

前項までと重複しますが、一番の問題はこれかもしれません。

独特な世界観で使われる単語やフレーズ、ネイティブならではの表現等は、英語初心者にはハードルが高いです

そもそも英文の構造自体を掴めないと、漫画の内容を覚えていても英語⇔日本語の対応が分からない、ということもあり得ます。

私も気分で始めた漫画英語学習ですが、”大文字問題”も相まって思っていたよりも負荷が高かった、というのが正直なところです。

英語版漫画による英語学習のメリット/デメリットまとめ

いかがだったでしょうか。

漫画による英語学習は、気軽に始めると思っていたよりも難しくて嫌になる可能性があります

文法等の基礎を固めた上で取り組まないと、挫折してしまうかもしれません。

一方、自分が大好きな漫画で学べる楽しさは格別です

お気に入りのキャラクターの決め台詞や感動の名シーン等、今まで何度となく見てきた場面が英語で描写されるのは、何とも言えない興奮があります

人気漫画であれば、高い確率で英語版も発売されていますので、是非自分が大好きな漫画で英語学習にチャレンジしてみてくださいね。

以上お付き合い頂きありがとうございました。

  

 

最新情報をチェックしよう!